【バス釣り攻略!!】季節別のパターンを知り釣果アップしよう!!

あなたは、ブラックバスが季節によって活動パターンが変わることを知っていますか?

実は、ブラックバスの季節別の活動パターンを知るということはとても重要なことなのです!

知っておくことで釣果アップに繋がるので是非知っておきましょう。

今回は、「ブラックバスの季節別の攻略法」についてご紹介していきます。

 

季節別の攻略法

 

春のブラックバス攻略

春は、ブラックバスのスポーニングと呼ばれる産卵の時期です。

この時期は数、そして大型の個体も釣りやすい季節です。

ではもう少し詳しく見ていきましょう!

 

3月はプリスポーンのバスを攻略

3月は、水温を気にするようにしましょう。

水温が7度を超えると産卵に向け、ブラックバスが浅瀬へと動き始めます。

ブラックバスの産卵前のことをプリスポーンと言います。

水温が冷たい時は、深場へと移動してしまうので注意が必要です。

また、大きい個体ほど体力があるのでいち早く浅瀬へと移動してきます。

もし、浅瀬にバスが見えない場合はもう一段深いエリアを攻めてみると良いでしょう。

 

4月はミッドスポーンのバスを攻略

4月になると水温がそんなに低下しなくなるので深場に移動してしまう個体は少なくなります。

少し小さめの個体も産卵を始める時期に突入です。

ブラックバスの産卵最中のことをミッドスポーンといいます。

この時期のブラックバスの雄は稚魚を守っているので「可哀想だから釣らない方が良い」「見えるところにいるのだから釣りたい」と賛否両論ありますね。

少し大きめのルアーを投げると外敵だと思いアタックしてくることが多いです。

しかし、産卵中のバスを釣りたくないという方は、産卵最中のスポーニングベットにいるブラックバスは避けると良いでしょう。

 

5月はアフタースポーンのバスを攻略

5月には産卵中と産卵後のブラックバスがいます。

ブラックバスの産卵後のことをアフタースポーンと言います。

産卵により体力を消耗しているので元気があまりないのです。

しかし回復をするため餌を食べます。

なので動きの速いルアーではなく、元気のないブラックバスでも捕食できるような動きの遅いルアーの方が有効的でしょう。

5月後半になると体力を回復した個体が多くなり、梅雨の前あたりから荒食いをし始めます。

 

春バスのポイント
春は、スポーニングの進行状況を意識し釣りをするようにしましょう。
ズレた釣りをしていると釣果がアップしないです。

 

夏のブラックバス攻略

私たち人からしても少し生活しにくい季節ですね。

ブラックバスも同じく、過ごしやすい水温を上回り活性が落ちてしまいます。

狙う時間帯、ポイントをしっかりと絞ることが大切になってきます。

ではもう少し詳しく見ていきましょう!

 

6月は活発的なバスが多い

6月は産卵を終え体力を回復したブラックバスが多いです。

なので活発的に餌を追っていることがあります。ハードルアーでも期待度が高いです。

しかし、雨による水温の低下などで活性の低下、深場に移動してしまう恐れもある時期なので、水温の把握が鍵となってくるでしょう。

また、比較的気温の低いところ(山間部)などではスポーニングの進行が遅れている可能性もあるのでアフタースポーンの釣りが効果的なこともあります。

 

7月は梅雨の進行状況の把握

7月は梅雨の進行状況に合わせて釣りをしましょう。

まだ梅雨が明けていなければ6月と同じ釣りが効果的です。

梅雨があけている場合はもう本格的な夏に入ります。

徐々に水温も上昇してきてブラックバスが日陰やインレットなどの涼しいところに留まり始めます。

「もう夏がきたな」と感じましたらブラックバスにとって涼しいところを狙うようにしましょう。

 

8月は涼しいところを狙え!

8月になると私たち人ですら生活しづらい暑さになります。

この時期になるとほとんどのブラックバスは涼しいところに留まります。

日陰、インレットなどの涼しいところをメインに攻めましょう。

ポイントが絞れる時期なので、意外と釣りやすいかも!

また、朝マズメ、夕マズメが期待度MAXなので是非逃さないように!!

 

夏バスのポイント
暑さの進行状況を把握することが大切です。
また梅雨明け直後の水中はまだ梅雨時の水温の可能性が高いので、気温だけで決めないように注意が必要です。

 

秋のブラックバス攻略

暑い夏が終わり涼しくなってきて私たちも過ごしやすくなりますね。

それと同時に、水温も下がりブラックバスには過ごしやすい水温になります。

活性が高くなる時期なのですが気を付けなければいけないポイントもあるので詳しく見ていきましょう。

 

9月は夏が残っているかも

暑い夏も終わりに近づき、涼しくなり始める季節です。

しかし、まだ夏の残暑があります。

夏の釣りをしてみて、釣れなかったら秋の釣りへとシフトするのがオススメです。

秋はブラックバスが広範囲に散って餌を追い求めます。

なので活性が高いですが、ポイントを絞りにくいです。

アピール力の高い巻物で効率よく探るのがコツです。

 

10月は巻物が効果的な季節!

夏の暑さは完全になくなり、涼しくなってきます。

10月になると完全にブラックバスは秋パターンの行動をとります。

巻物が活躍する季節の到来です!

一級ポイントのカバーやインレットがある時はワームなどでじっくり探ってみましょう!

 

11月はまだ秋の釣り

気温は下がり、肌寒い季節になります。

もう寒いし冬の釣りをしようとしてしまうのはわかるのですが、、、

しかし、水中はまだ冬の水温にはなっていない場合が多いのです!

まだ秋の釣りが有効的な季節です。

 

秋バスのポイント
秋のブラックバスは冬のために荒ぐいを始めます。
なので比較的活性が高いですが、散らばってしまってポイントを絞りづらいため、素早く探ることのできる巻物が効果的!
秋のバス釣りをもっと詳しくみたい方はコチラ↓
関連記事

秋になると夏で釣れていたパターンが通用しなくなり、「どうすれば良いのだろう...」とお悩みになる方がいるのではないでしょうか? 季節が変わり、バスの行動も変わってくるので慣れていない人はパターンを見つけにくいですよね。 しかし「[…]

 

冬のブラックバス攻略

この季節はブラックバスが一番釣れにくい季節です。

水温が低下しすぎてブラックバスの活性が下がり、また水温の安定している深場に沈んでしまいます。

しかし、「釣れたらでかい」という季節です。

では詳しく見ていきましょう!

 

12月は秋の釣りが効くことも

12月はまだ秋の釣りが通用することもあるので秋の釣りを試してみるのも良いでしょう。

気温が低いから水中の状況も冬と考えないように注意です。

 

1月・2月はディープだけではない!

1月2月は寒い寒い冬ですね。

冬の釣りは、ディープのみと考えている方が多いと思いますが、実は表層でも釣れます。

日が出ている時は表層が温まりやすいので、表層付近でやる気のあるバスを狙ってみるのもオススメします。

またリアクションバイトを狙うのにもってこいの季節ですね。

 

冬バスのポイント
冬はディープだけではない!
表層付近でやる気のあるバスを狙ってみよう!
釣れたらでかいかも!!

 

まとめ

ブラックバスを効率よく釣るには、季節別に攻略していくことが大切なのです。

釣果アップして楽しいフィッシングライフを〜!!

Twitterをチェックしよう!
>B.F.Eチャンネル

B.F.Eチャンネル

B.F.Eチャンネルをご閲覧いただき誠にありがとうございます。 現在バスフィッシングができるフィールドが激減してきています。 その原因全てがバサーではないですが、その多くがバサーが原因なのが現実です。 ルール・マナーを守ることのできない方が多くいるのです。 「ゴミのポイ捨て」「立ち入り禁止、釣り禁止エリアへの進入」などが多く見受けられます。 このままでは、バスフィッシングができるフィールドが数少なくなってしまいます。 私たちは、ルール・マナーを守り釣り場を守ることの重要性、そして釣りの醍醐味を発信することでバサー、フィールドの管理者や地域の方 の二方にとってより良い関係性を造ることを目的としています。

CTR IMG