【釣り場を守る?!】ルールを守ってバス釣りしよう!(ルールとは何があるか解説!!)

バス釣りは、とても魅力の詰まった釣りですよね!

ですが、そのバス釣りができるフィールドが激減してきています。

減らさないためには、バサー皆さんがルール・マナーを守ることが大切なのです。

今回は、バス釣りにおいて守らなければいけないルールをご紹介していきます。

 

マナーについてはこちらから↓

関連記事

あなたは、バスフィッシングをしていて他人のマナー違反にてイラっとする場面に遭遇したことはあるでしょうか? 今回は、バスフィッシングをする時において「気をつけるべきマナー」についてお話ししていきたいと思います。   […]

 

Tomo
前に釣りしてたフィールドが釣り禁止になったのは釣り人が原因だったのかな?
バス博士
残念だけどその可能性は十分にあることなんだ…

 

ルールとは

ルールとは、決められたことです。

守らなければいけないことです。

マナーとは異なる意味なので知っておきましょう。

 

バス釣りにおいて知っておきたいルールとは

 

ポイ捨て禁止

ポイ捨ては禁止です。

釣り場に行くと、タバコの吸い殻、切れたワーム、ルアーの箱、ライン、ペットボトルなどのゴミが落ちています。

美しいフィールドが台無しです。

また野池などのフィールドが釣り禁止になる原因はポイ捨てが多いです。

管理者が草を刈っている時に捨てられたラインが機械に絡まり故障してしまうケースがあるのです。

ポイ捨てをしてしまう人はそこまで考えてないでしょうが、このようにとても迷惑がかかっているのです。

自分で出したゴミは自分で持ち帰るようにしましょう。

 

違法な路上駐車

違法な路上駐車も非常に多いルール違反です。

「少しなら良いか」「長居しないし」といって違法な路上駐車はやめてください。

周りに迷惑がかかっているのです。

 

釣り禁止または立ち入り禁止エリアへの進入

このルール違反は多くなってきています。

前までは釣りができていたのに新たに釣り禁止になったフィールドが増えてきたからです。

「昨年は良かったし」などの考えで釣りをするのをやめてください。

また「釣り禁止のフィールドは良く釣れる」という理由で釣りをしてしまう人もいます。

だめです!!

現状だとこの先釣り禁止になってしまうフィールドは今よりも増えていってしまうことでしょう。

 

必要な場合は遊漁券を購入すること

釣り場によっては遊漁券という物を買わないと釣りをしてはいけないフィールドがあります。

お金を払うことで釣りをさせてもらえているのです。

一部払わないで釣りをしている人がいると、周りの人も「払わなくても良いか」と勘違いをしてしまい払わない人が増えてしまう可能性が高くなってしまいます。

管理者が収益をあげられなくなったら、最悪釣り禁止になってしまう可能性もあるでしょう。

 

ワームまたはルアー釣り禁止のフィールドもある

釣りは可能だが、ワーム禁止またはルアー釣り禁止などのルールがあるフィールドもあります。

ワームを使用することで水質が悪化することなどが原因です。

フィールドの水の使う用途に合わせられルールを決めているところもあるのでしっかりと覚えておきましょう。

釣り禁止にされてないのに感謝して釣りをしましょう。

このルールも守れなければ、釣り禁止にされてしまう可能性がとても高いと言えます。

 

リリース禁止なの?!

ブラックバスは、特定外来生物に指定されています。

なので県によってはキャッチアンドリリースが禁止になっているところもあります。

バサーにとってはとても残念なことでありますが、ブラックバスがいることで在来種が絶滅してしまう危機が迫っているのです。

これは、内水面漁場管理委員会の指示であり、従わない場合は罰せられることもあるので注意が必要となっています。

釣りをする前に確認が必要となりますね。

 

ルールを守らないとどうなるの?

ルールを守らなくては最悪の場合「釣り禁止」になってしまう可能性があります。

実際バサーのルール違反により釣り禁止になってしまったフィールドがあります。

釣り禁止の原因が全て釣り人ではありませんが、原因になっていることもあるので一人一人が気をつけることが重要なのです。

現在、私が良く行くフィールドも釣り禁止になりそうなのです。

釣り場には、ゴミ箱まで用意されているにもかかわらず、ポイ捨てしてしまう人がいるのが現実です。

管理者が「釣り人によるポイ捨て、路上駐車が多いため、ルールを守らない場合釣り禁止にします」という看板を立てていました。

確実に目に止まる位置にあるので、知らないはずはないでしょう。

あなたは「ルール」を守れているでしょうか?

今一度、自分の釣り生活を見直してみてください。

 

今後のバス釣りが不安です

釣りが解禁されたというケースのフィールドもあります。

しかし、釣り禁止になっていくフィールドの方が多いです。

私は、一生「釣り」という趣味を楽しんでいきたい。そう思っています。

このままでは将来、釣りのできるフィールドが残っているかが不安です。

 

ルール・マナーを守るバサーも増えてきている

ルール・マナーを守るバサーも増えてきています。

守るだけではなく、自分のゴミではないものを持ち帰っている人もいるのです。

最近では、この現状にいち早く気づき釣り場を守るための行動ができている人が増えているということですね。

しかし、バサーのひとまとまりにしてしまうと「バサーは迷惑者」という印象がまだ大きいでしょう。

 

まとめ

今回は、バス釣りにおいてのルールについてご紹介してきました。

ルール・マナーを守るということはバス釣りを守るということにも繋がっているのです。

どこのフィールドも管理している人はいるのです。

釣りをさせてもらえて感謝する気持ちを持って楽しむようにしましょう!

 

Tomo
しっかりルールを守ろうと再確認できる話だった!
バス博士
ルール・マナーを守ることでみんな気分良く楽しむことができるからね!!

 

Twitterをチェックしよう!
>B.F.Eチャンネル

B.F.Eチャンネル

B.F.Eチャンネルをご閲覧いただき誠にありがとうございます。 現在バスフィッシングができるフィールドが激減してきています。 その原因全てがバサーではないですが、その多くがバサーが原因なのが現実です。 ルール・マナーを守ることのできない方が多くいるのです。 「ゴミのポイ捨て」「立ち入り禁止、釣り禁止エリアへの進入」などが多く見受けられます。 このままでは、バスフィッシングができるフィールドが数少なくなってしまいます。 私たちは、ルール・マナーを守り釣り場を守ることの重要性、そして釣りの醍醐味を発信することでバサー、フィールドの管理者や地域の方 の二方にとってより良い関係性を造ることを目的としています。

CTR IMG