【秋バス完全攻略?!】秋にブラックバスを釣るコツとは?!

秋になると夏で釣れていたパターンが通用しなくなり、「どうすれば良いのだろう…」とお悩みになる方がいるのではないでしょうか?

季節が変わり、バスの行動も変わってくるので慣れていない人はパターンを見つけにくいですよね。

しかし「秋」は、ブラックバスが一番釣れやすい季節と言われています。

今回は、「秋にブラックバスを釣るコツ」をご紹介していきます。

 

秋バスの特徴

まずは、「秋」のブラックバスの特徴をご紹介します。

 

広範囲に散る

夏の時は水温が暑く木陰を好みじっとしている個体が多いブラックバスですが、涼しくなり水温が下がり始めると広範囲に動き出します。

ブラックバスにとって過ごしやすい水温になる時期なのです。

エサを活発に追い、寒さの厳しい「冬」に向けて荒ぐいを始めます。

なのでブラックバスのいるところにルアーが通せればバイトする確率も高いです。

しかし、広範囲に散っているのでブラックバスのいるところを絞りにくくなります。

 

活性が高い

先ほどご紹介したようにブラックバスにとってとても過ごしやすい水温、そして「冬」に備えなくてはならないので荒ぐいを始めます。

なのでブラックバスの活性が高いと言えます。

ベイトフィッシュ、そして甲殻類を好んでよく捕食します。

 

一番の注目ポイントは「ベイトフィッシュ」!!

秋にブラックバス釣りをするにおいて一番重要と言っても良いのが「ベイトフィッシュを意識した釣り」です。

秋はブラックバスのメインの餌は「ベイトフィッシュ」です。

ベイトフィッシュは「どこにいるのか」「種類は何か」「大きさはどのくらいか」などを探しながら釣りをすると良いでしょう。

広範囲に散る理由は、そもそも「捕食するエサを見つけるため」なのでベイトフィッシュの群れがいるところには、ブラックバスがついている場合が高いです。

 

ターンオーバーって何?

ターンオーバーとは、気温が下がるとまず水面の水が先に冷たくなります。

そしてその冷たい水(重い)が底の悪い水と入れ替わり下にいきます。

悪い水が水面付近に舞い上がってきてしまうのです。

結果、全体の水の水質が悪くなってしまい、ブラックバスの活性が下がってしまいます。

 

どうやってターンオーバーしてるか見抜くの?

ターンオーバしているか見抜く方法をご紹介します。

・水が濁っている

・ロッドで水をかき混ぜ、そしてできた泡がなかなか消えない

この状態だとターンオーバーしていると言えるでしょう。

 

ターンオーバーの時は釣れるの?

「ターンオーバーしてるからブラックバスの活性下がってて釣れないよね…」

そんなことはありません。

ターンオーバーしているから釣れないことはなく、ただ活性が下がってしまうだけです。

落ち込まなくてOKです。

 

ターンオーバーが吉と出る時も?!

ターンオーバーしている時の一番の攻略法は「綺麗な水」を探すことです。

そう!「ターンオーバー」していない範囲を探すのです。

そこには、避難してきたバスが溜まっている可能性もあります。

 

Tomo
知らなかった〜!ターンオーバーが吉と出る場合もあるんだね!
バス博士
秋はポイントを絞りにくいけど、ターンオーバーしてるとある程度絞れる時があるからね!

 

秋は巻物が効果的!

秋は、何度も言いますが広範囲に散っています。

なのでネチネチワームで誘うよりも巻物で効率よく広範囲を誘った方が効果的なのです。

 

巻物が効果的な状況

巻物が効果的だからと言って闇雲にただ巻いていれば効果的なわけではありません。

巻物が釣れやすい条件もあるので知っておきましょう。

 

時間帯

ブラックバスの活性が高い時間帯とは「朝マズメ」「夕マズメ」です。

バスの捕食する時間帯なのです。

 

適度な風

無風よりも適度な風が吹いている方が良いです。

風が吹くことによりプランクトンが流れ、そのプランクトンを食べにベイトフィッシュが動き出します。

その動き出したベイトフィッシュを食べにバスが動き出すので、バスの活性が高くなっているということです。

 

適度な濁り

水が透き通っているとブラックバスに見切られやすいのです。

濁っているとワームでネチネチするよりもバスに見つけてもらいやすいのです。

 

秋のオススメルアー

 

スピナーベイト

アピール力が最も高く、バスの活性が高い朝マズメや夕マズメに効果的です。

ただ巻くだけでブレードが動きバスにアピールします。

状況に応じて巻くスピードを早めたり、遅くしたりと使い方を変えてみましょう!

 

クランクベイト

アピール力が強く、また巻くのを止めると浮いてくるので根掛かりを回避しやすいです。

主に「シャロークランク」「ミッドクランク」「ディープクランク」の三種類に分けられ、探りたいレンジに合わせて使うようにしましょう!

 

バイブレーション

飛距離がとても出ますのでオカッパリからでも遠くを狙えます。

広い範囲を早く探りたい時に効果的です。

またリップがついていないのが特徴で、リフト&フォールという使い方もできるのです。

 

まとめ

秋はバスの活性が高いのですが、広範囲に散ってしまっているのでポイントを絞りにくいです。

しかしベイトフィッシュについている場合が多いのでまずは「ベイトフィッシュに着目」してみるのも良いでしょう。

朝マズメ・夕マズメは巻物で広範囲を効率よく探るというのが効く場合があるので是非お試しあれ!

 

Tomo
秋はポイント絞りにくいと言われてるけど、一つ一つ着目していけばある程度ポイントは絞る事ができそうだね!
バス博士
そーなのさ!これで釣果もUPだ!

 

Twitterをチェックしよう!
>B.F.Eチャンネル

B.F.Eチャンネル

B.F.Eチャンネルをご閲覧いただき誠にありがとうございます。 現在バスフィッシングができるフィールドが激減してきています。 その原因全てがバサーではないですが、その多くがバサーが原因なのが現実です。 ルール・マナーを守ることのできない方が多くいるのです。 「ゴミのポイ捨て」「立ち入り禁止、釣り禁止エリアへの進入」などが多く見受けられます。 このままでは、バスフィッシングができるフィールドが数少なくなってしまいます。 私たちは、ルール・マナーを守り釣り場を守ることの重要性、そして釣りの醍醐味を発信することでバサー、フィールドの管理者や地域の方 の二方にとってより良い関係性を造ることを目的としています。

CTR IMG